特別企画:
2030年人財の未来図 テーマサロン




2030年、それは世界人口の60%がアジア地域(欧米地域は13%)であり、経済的にも世界に大きな影響力をもつ時代。また、既存の職種の何割かがなくなり、新しい仕事を創り出せる方とそうでない方の差が大きくひらく時代。
ポストゆとり教育時代の子育てについて、さまざまな有識者とともに話し合っていくテーマサロン(シリーズ)を開催いたします。

※このテーマサロンは最大でも25名(センターサークルは12名程度)という小規模な人数で開催いたします。その規模だからこそ、自由な話ができるというメリットがあります。また参加に際しては、セールス活動をしないこと、参加者の個人情報やテーマサロン内での秘密情報については口外しないという約束をお守りいただきます。


<第4回 Emmaさん登壇の様子>

・会場:  政経同志会(帝国ホテル5F )もしくは FCCJ
      (有楽町電気ビル北館20F)ほか
・対象:  IWCJ正会員・IWCJ準会員
      空席がある場合、GMNにご参加経験のある方も
      若干名ご参加いただけます。
      info@iwcj.orgまでお問い合わせください

第6回:ゲスト 池谷 大吾氏

[教育教材・教育アプリケーションのこれから]

スクリーンショット 2013-02-22 8.34.34.png

池谷 大吾SMART EDUCATION, LTD.代表取締役社長。明治大学大学院理工学研究科修士課程修了後、2000 年 4 月日本ヒューレットパッカード株式会社に入社。システムコンサルタントとして大手携帯キャリアの基幹システムの開発プロジェクトに従事。2004 年 8 月に株式会社シーエー・モバイルに入社し、公式課金サイト、SNS サイト、ソーシャルアプリといった 数多くのモバイルメディアの企画開発を経験。同社執行役員、取締役を経て、2007 年 7 月には同社の SNS サイト、ソーシャルアプリ事業を手掛ける 100%子会社株式会社ixen の代表取締役に就任する。2011年6月にスマートエデュケーションを創業し、代表取締役に就任。

・日時:  2013年3月17日(日)10:00−12:00
・会場:  六本木ヒルズ周辺(予約後詳細をお伝えします)
・対象:  IWCJ正会員・IWCJ準会員、そしてそのご友人
 (GMNにご参加経験のある方も若干名ご参加いただけます)

※IWCJ正会員で年間パックでご登録の方は無料で参加いただけます
※託児はありませんが、小さなお子様も一緒にご参加いただけます

第5回:ゲスト 裵東徹(べ・ドンチョル)氏

[グローバル人材診断ツール「V-SMART」で現状を知る]

べ・ドンチョル

べ・ドンチョル。IWC-ASIA代表Black Diamond Club 代表で日韓中で活躍する未来人才育成の教育家。AFHI (Asia Futures HR Institute) を設立して次世代の経営と人材育成について研究。AFHIは、韓国政府機関である韓国情報化振興院との共同研究を実施し未来社会の予測および、それに対するソリューションを開発している。企業家としても幾多の実績を残し、2000年に観光産業発展に寄与した功労として企業家として最年少で大韓民国大統領表彰(外貨獲得実績)を受けている。
- ASIA戦略担当顧問, (株) Pasona Group (2012-)、Global Business Representative, (株) Pinnacle Realty Int’l China (2012-)ほか
- 中国専媒大学 School of Education and Training 客座教授 (2012-)、Institute of Media Image and Development of CUC 首席研究員 (2012-)ほか

・日時:  2013年2月12日(火)19:00−21:00
・会場:  FCCJ(日本外国特派員協会:有楽町駅前の有楽町電気ビル北館20F)

V-SMART診断テストは、韓国最大の人材適正診断・職能診断企業である「N Job」(世界80カ国3,900以上のオフィスを運営し、世界最大の人材サービス企業である米国"Manpower"をはじめ、韓国 "中小企業 振興公団"、"現代建設(現代グループ)"から出資を受けた"グローバルHR専門会社")とDavid Bae Dongchulが共同開発した診断ツールです。

V-SMART最大の特徴は、グローバル企業に必要な人材かどうかを、V-SMARTそれぞれの個人能力診断と個人対組織、組織対組織での総合診断を立体的に確認できることです。

ご両親の皆様自身にとっては、V-SMARTのどの要素が不足しているのかを把握できることで、どのような人材を回りに置けば組織やチームとしての能力が向上できるかを判断できることになります。

子育てに関しては、V-SMARTそれぞれについて、両親が能力をもっている部分は両親が中心となって育ててあげる部分となり、両親の能力が不足している部分は外部に託すことになる部分となります。重要なことは、V-SMARTでよい結果が出た要素は、もっと高く能力開発をする部分であり、平均を下回った部分は最低限のレベルまでなんとか能力を身につけなければならない部分となることだそうです。

今回のテーマサロンでは、V-SMART診断についての説明や、活用方法について、開発者であるべ・ドンチョル氏に伺うとともに、実際にご参加の皆さんにV-SMART診断テストをその場で受験いただきます。(診断結果は、後日のイベントでお渡しの予定です)

第4回:ゲスト Emma Freedmanさんほか

[EQ(感情知能)Kidsプレゼンテーション!]
〜EQ(感情知能)世界的権威のご家族に話を伺う〜

Emma Freedman

Emmaさんは、“世界が学びの場”という元教師の両親(Emmaさんの父親は、EQ(感情知能)を組織や学校教育に普及するNPOシックスセカンズCOOのJoshua Freedman氏)のもとホームスクールスタイルで学び、日々を過ごす13歳。父親の仕事で、さまざまな国の人々や文化に触れながら、成長している彼女のプレゼンテーションはとても表現力豊かです

<Joshua Freedman氏プロフィール>
米国NPO法人シックスセカンズ最高執行責任者。リーダーたちが永続的な価値を創造できるように支援している世界最大規模の感情知能組織の創設者であり、個人や組織が知恵、思いやり、持続的成功を生み出すことを支援しているプロフェッショナルネットワークの代表です。世界中で幅広い組織コンサルティングをおこない、最適な変革プログラムが世界の組織に受け入れられています。シュルンベルジェ、ファイザー、アメリカン・エキスプレス、モルガン・スタンリー、アメリカ陸海軍および海兵隊、ロッキード・マーティン・スペース・システムズ、メイク・ア・ウィッシュ財団、CIBAスペシャルティ・ケミカル、シンガポール国立大学、エティハド・エアウェイズなどの組織です。同氏はシックスセカンズの国際認定資格制度やトレーニングの共同開発をおこない、五大陸でマスタートレーナーとして、感情知能を教える専門家を育成してきました。さらに、世界中で感情知能の開発を支援しています。シンガポール、インドネシア、インド、オーストラリア、メキシコ、アメリカ、カナダ、ベネズエラ、イタリア、イギリス、オランダ、中国、日本、アラブ首長国連合、南アフリカなどの国々で、感情知能の取り組みや組織の立ち上げをサポートしてきました。37カ国の代表を迎えた国際ネクサスEQ会議や、アラブ首長国連合、イギリス、南アフリカ、カナダ、オランダ、アメリカにおけるEQ会議の議長も務めてきました。

・日時:  2012年12月3日(月)19:00−21:00
・会場:  東京プリンスホテル

8244462714_7bd2e87335_k.jpg8243381159_0a4fce7a7d_k.jpg8243404523_bc7610ed20_k.jpg
2012年12月3日、第4回テーマサロンの様子

第3回:ゲスト 桑名由美 さんほか

ペンシルベニア大学ウオートンスクールを卒業後、15年にわたり、金融業界で機関投資家向けの営業を日本およびアメリカで経験する。1988年からの2年間はニューヨークのシティバンクにおいて、最も若いVice Presidentに抜擢され、日本における証券子会社設立のためのプロジェクトリーダーとして活躍する。その後ハーバードビジネススクールでMBAを取得し、モルガンスタンレー(ジャパン)のVice Presidentとして、ニューヨークおよび東京において外資系投資顧問会社向けの日本株およびデリバティブ商品のセールスを手がけ、人事採用を含むマネジメントも経験する。日本および米国におけるIT関連企業やベンチャー企業のネットワークも広く、また一方、米国ギフトサーティフィケイト・ドット・コム社の日本代表として、市場調査をはじめ新規事業開発に携わり、その後合弁契約締結を機にギフトケンドットコム社に入社し、新規事業開発業務に従事する。クックパインキャピタルでは設立者の一員である。現在は、財務、経営、新規事業開発業務を担当する。また、YWCA Greenwichの理事を務めている。長年のアメリカ生活より日本の状況に危機感を感じ、教育界の専門家の意見や独自の研究よりグローバル・シティズン育成の手引きである「グローバル・シティズン・ロードマップ」を作成

2030年のグローバル社会で活躍する人材を育てるために、今母親の私たちにできる事は何でしょうか? 多言語を操り、多文化に順応する子供を「グローバル・シティズン」と定義し、グローバル・シティズンを育成するための方法について話し合いました。

・日時:  2012年11月15日(木)18:30−20:30
・会場:  六本木ヒルズ

第2回:ゲスト 裵東徹(べ・ドンチョル)氏

べ・ドンチョル

べ・ドンチョル。IWC-ASIA代表Black Diamond Club 代表で日韓中で活躍する未来人才育成の教育家。アジア未来人才研究所を設立して次世代の経営と人材育成について研究。アジア未来人才研究所は、韓国政府機関である韓国情報化振興院との共同研究を実施し未来社会の予測および、それに対するソリューションを開発している。また全国経済連合(※日本の経団連にあたる)で企業家及び役員対象のワークショップおよび未来創造革新を主題とした講義を開催している。2007年にはパックスアジア時代を主導するリーダーズネットワークである Black Diamond Club を設立。アジアのトップクラスのリーダー等と積んで来た人脈と経験を土台に日韓中で経営コーチングおよび未来戦略経営コンサルティングを実施している。また同時に、Black Diamond Junior Clubも設立。韓国全土でトップクラスの人才を選抜して次世代人才の育成を実施している(今年で7期目)。企業家としても幾多の実績を残し、2000年に観光産業発展に寄与した功労として企業家として最年少で大韓民国大統領表彰(外貨獲得実績)を受けている。2011年1月に著作の「2030年 富の未来図」が日本で翻訳出版され Amazon 書籍部門で総合1位となった。現在は中国の北京に居住。

・日時:  2012年6月6日(水)19:15−21:15
・会場:  FCCJ(日本外国特派員協会:有楽町駅前の有楽町電気ビル北館20F)

DSC_0463.JPGDSC_0482.JPGDSC_0490.JPG
2012年6月6日、第2回テーマサロンの様子

第1回:ゲスト 堂珍敦子さん

堂珍敦子さん

堂珍敦子。1978年奈良県生まれ。キャンペーンガールや「JJ」専属モデルを務めたのち2004年結婚。産休後「VERY」の専属モデルに。現在も子育てをしながら「VERY」の人気モデルとして活躍中。双子を含む4児の母。光文社より『「甘え上手」な子育て論』が好評発売中。

この重要なテーマを考えていくにあたり、第1回は身近な視点・身近なことからはじめました。そこで堂珍敦子さんをゲストにお迎えして、参加される皆さんの相談したいことなどの不安や、すでに子育てで実践されていること、子育てで実践したいことなどを伺っていきました。

・日時:  2012年5月19日(土)14:00−16:00
・会場:  政経同志会(帝国ホテル5F セキュリティーエリア内)

国際理解する!
イベントへの参加を検討中のみなさまへ:
※まずはメール登録かFacebookで最新情報を入手ください!

LinkIconメール登録はこちらをクリックしてください

: Facebookは、 GMNのFBページで「いいね」をクリックしつながってください。[いいね]をクリックされた方(されている方)は、 GMNのFBページでさらに[いいね!しています]をクリックし、[お知らせを受け取る]をクリックください。[お知らせを受け取る]と設定しておかないと、全ての投稿記事が表示されないことがあるそうです。



※全ての大使館イベント情報はこちらから

BDC.png
[協力]

カテゴリーから活動を探す

■Global Moms Network
グローバルな視点でこれからの時代の子育てと教育を考える大人たちの活動

[GMN マンスリー]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[GMN テーマサロン]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[GMN シンポジウム]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

■Little Ambassadors
駐日の大使館の協力のもと、その国の親善大使としてのミッションを通じて多様性・広い視野・国際感覚を身につける子どもたちの活動

[Meet the World]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[Arabic Class]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[Critical Thinking]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[Summer Camp]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[Holiday Party]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[HABATAKI STEM PROJECT]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[HABATAKI Business PJT]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報


■その他

[懇親会]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報

[肉フェス]
大使館との国際理解のイベント情報大使館との国際理解のイベント情報